2022/06/14(火) 開催
オンラインセミナー
[終了]【無料オンラインセミナー】職員を守る!介護現場におけるハラスメント対策 ~利用者・家族からのカスタマーハラスメント~
2022/05/24
セミナー概要
令和3年の介護報酬改定で、事業所内におけるハラスメントだけでなく、利用者・家族からのハラスメントについても対策を行うことが推奨されています。利用者・家族からのハラスメントは、対応に苦慮される事業所様も多いかと思います。
こちらのセミナーでは、利用者・家族からのハラスメント(カスタマーハラスメント)について防ぎ方や解決策等を、サービス種別ごとに実例紹介を交えながらお伝えいたします。
全4回のうち、1回でもご参加いただいた方には、後日【すべての回のアーカイブ動画】をお渡しいたします。
(いずれの日程もご参加いただけない方向け)
日程が合わない方も、事前にお申し込みいただければ、後日お送りするアーカイブ動画をご覧いただけます。
プログラムの内容
セミナー(40分)
・介護現場における「カスタマーハラスメント」とは?
・カスタマーハラスメントの防ぎ方(自分にできること、できないこと)
・記録に残す
・起きてしまったらどうするか?(実例紹介を交えて)
・どのような解決策があるか
介護ソフトのご紹介(10分)
質疑応答(10分)
提供サービスによって想定される状況や対応方法が異なるため、サービスごとに以下の時間帯で開催いたします。
開催日 | 時間 | 対象サービス |
---|---|---|
6/14(火) |
14:00~15:00 |
通所系サービス |
16:00~17:00 |
施設・居住系サービス |
|
6/16(木) |
14:00~15:00 |
訪問系サービス |
16:00~17:00 |
居宅介護支援事業所 |
こんな方におすすめ
- 利用者・家族からの迷惑行為の対応にお悩みの方
- 自分自身や同僚をハラスメントから守るための知識を持っておきたい方
- 実際にハラスメントが起きてしまったときの対応方法を知りたい方
- 事業所でのハラスメント対策を検討中のご担当者様
登壇者
日本ケアコミュニケーションズ
客員コンサルタント
高頭 晃紀
介護福祉経営士。株式会社日本ケアコミュニケーションズ 客員コンサルタント。
1998年より、ケア管理システムをはじめ、介護保険関係のシステム開発を数々手掛ける。
介護施設への経営(介護福祉施設の稼働率向上、在宅サービスの利益向上)・ケア(利用者の健康向上、自立支援)のコンサルティング業務も数多く、講演活動も精力的に行なっている。
社会福祉法人虐待再発防止第三者委員を歴任。
近年は特に介護事業の人材定着、能力向上プロジェクトに注力している。
[著書]
『今日から使えるユニットリーダーの教科書』
『100の特養で成功!「日中おむつゼロ」の排せつケア』
『あなたを助ける 介護記録100%活かし方マニュアル ただ書くだけの記録から ケアを高める記録に』(以上メディカ出版)
『介護現場のクレーム・トラブル対応マニュアル』(ぱる出版)
『介護事業経営・運営のノウハウ:これで失敗しない!(共著 同友館)
『3ステップで目指せ一流 ホンモノの介護職になろう: ステップ1 駆け出し編 』
『3ステップで目指せ一流 ホンモノの介護職になろう: ステップ2 本物になろう編 』(339BOOKS: Kindle版)
開催概要
開催日時
2022年6月14日(火)・2022年6月16日(木)
14:00~15:00/16:00~17:00
定員
各回500名
申込期限
開催日前日の13時まで
参加費
無料
会場
オンラインセミナー ※「Zoom」を使ったライブ配信セミナーです。
視聴方法
当日10時頃までに、視聴URLを記載したメールをお送りします。
お申込みから当日の参加までの流れ
-
STEP.01
- 参加お申し込み
-
セミナー視聴には、事前の申し込みが必要です。
「>セミナーに申し込む」ボタンをクリックし、申し込みフォームに必要事項を記入してください。
※お申し込み期限※ 開催日前日の13時まで
-
STEP.02
- 視聴用URLのご案内
- お申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛に、セミナー当日の10時頃までに視聴用URLを記載したメールをお送りいたします。
-
STEP.03
- セミナー視聴
- お時間になりましたら、視聴用URLをクリックしてセミナーに参加してください。
当日は、セミナー開始10分前から開場しております。
(14:00~の回):13:50開場
(16:00~の回):15:50開場