オンラインセミナー
[無料/動画セミナー配信中] ケアプラン点検を踏まえた 居宅サービス計画書作成のポイント
2023/04/11
![[無料/動画セミナー配信中] ケアプラン点検を踏まえた 居宅サービス計画書作成のポイント](https://www.care-com.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/title_202304_3.png)
セミナー概要
実地指導は、介護保険法を根拠に運営上の指導や不適切な請求となっていないか などの観点からケアプランの確認を行います。対して、ケアプラン点検は、今後作成するケアプランが、利用者の自立支援や尊厳の保持、家族の介護負担軽減といった観点から適切なものとなるよう、介護支援専門員の資質向上を目的に実施されるものです。
この動画セミナーでは、「ケアプラン点検を踏まえた居宅サービス計画書作成のポイント」と題して、各計画書の作成について実際のサンプル帳票を交えながら解説いたします。
視聴方法
「動画の視聴はこちら」のボタンから、フォームに必要事項をご入力いただくと、メールにて視聴URLをお送りいたします。いつでもお好きなタイミングで配信をご覧いただけます。
視聴期限は設けておりませんので、繰り返し何度でもご覧いただけます。
プログラムの内容
以下のテーマをそれぞれ1本の動画で、押さえておきたいポイントを解説しております。
・アセスメント
・第1表 居宅サービス計画書(1)
・第2表 居宅サービス計画書(2)
・第3表 週間サービス計画表
・第5表 居宅介護支援経過
※同時配信※
~すぐに役立つ!ここがチェックポイント~『ケアプラン点検ガイド』

ケアプラン点検を行ってきた経験から、適切なケアプランを作成するためのノウハウを解説します。
こんな方におすすめ
- ケアマネージャーの方
- ケアプラン点検について、改めて学びなおしたい方
登壇者

一般社団法人埼玉県介護支援専門員協会
代表理事
長谷川 佳和
有料老人ホームに介護職員として勤務。
事務長を経て副園長として2施設の運営に携わる。
介護保険制度発足に際し、介護支援専門員として活動開始。
現在は、理想のケアマネジメントの実現をめざし、地域での活動を継続しつつ、介護支援専門員として利用者の支援にあたっている。
