資料請求
介護情報・コラム

【動画】居宅介護支援事業所独自のBCP策定のポイント

2022/05/11

【オンラインセミナー 一部無料公開中】

続きを見たい方は、お申し込みが必要です。

居宅介護支援事業所向けBCP策定セミナー全編動画視聴申し込み受付中

2021年4月に介護事業所に対する「BCP(事業継続計画)」の策定が義務付けられました。 2024年「BCP策定義務化」へ向けて感染症や災害への備えが必要になります。
株式会社日本ケアコミュニケーションズでは、自然災害への備えをテーマに、2022年3月17日にセミナーを開催しました。
本セミナーでは、厚労省が発表しているガイドラインをもとに、居宅介護支援事業所として果たすべき役割、計画策定のポイントを具体的な事例を交えながら解説いたします。
「セミナー全編動画も見てBCP策定をスムーズに進めたい!」という方は、申し込みフォームより必要事項をご記入の上、お申し込みください!

▼参考資料(厚生労働省:ガイドライン)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html

 

こんな方にオススメ
  • 居宅介護支援事業所の方
  • BCPを作成しようと思っているが、何から手を付けたらいいか分からないケアマネージャーの方
  • 居宅介護支援事業所でのBCP策定のポイントを知りたい方
  • そもそもBCP(業務継続計画)がどんなものか知りたい方
  • 近年高まる自然災害の脅威に備えてBCP対策策定を行いたい方
  • BCP作成の具体例や体験談などを聞いてみたい方

BCPセミナーに参加されたみなさまの声

第3回 介護記録①介護記録は難しい?
体験談を踏まえ、身近な言葉で説明があったのでわかりやすかったです。
訪問看護
全く手つかずのところから少し整理できたように思います。各担当者とか全体の意思決定者というのを法人と話し合っていこうと思います。
居宅介護支援事業所
BCPに関しては手順が分からず作成が進まない状況でした。今回のお話を聞くことができ取り組んでみたいと思えるようになりました。

セミナー全編動画概要

全編動画視聴にお申込みいただくと下記の内容がご覧いただけます。

タイムスケジュール

00:00
はじめに
02:04
全サービス共通のポイント【おさらい】
08:28
全サービス共通のポイント【おさらい:実際どうやってBCPを作成するのか?】
11:40
全サービス共通のポイント【おさらい:優先業務の選定】
13:29
全サービス共通のポイント【おさらい:具体的に考えること】
16:26
全サービス共通のポイント【おさらい:実際どこまで決めるのか?考えるのか?】
18:16
居宅介護支援事業所のBCP策定のコツ
19:51
平時からの対応
28:13
災害が予想される場合の対応
32:07
災害発生時の対応

登壇者

高頭 晃紀(日本ケアコミュニケーションズ 客員コンサルタント)

関連動画はこちら

自然災害時におけるBCP(業務継続計画)策定のポイントを分かりやすく解説。

①全サービス対象ポイント&実例解説

業務継続計画

BCP策定において介護サービス事業者に求められる4つの役割とは?
優先順位の付け方、具体的に検討することについて解説

②通所系サービス事業所独自のBCP策定のポイント

通所介護

通所介護・通所リハなど、通所系サービスにおいて対応すべき項目について具体的に解説します。

③訪問系サービス事業所独自のBCP策定のポイント

訪問介護

訪問介護・訪問リハ・訪問看護など、訪問系サービスにおいて対応すべき項目について 具体的に解説します。

こちらの動画をご覧の方にオススメの製品はこちら!
ケアマネージャー支援ソフトケアマネくん
「ケアマネくん」- クラウド型ケアマネジャー支援ソフト

check_circle記録から請求まで一気通貫

check_circleICT導入補助金要件の標準仕様に対応

check_circleICT導入補助金要件の標準仕様に対応

詳しくはこちら


「アルファフーズ」- 美味しい防災食・非常食
「アルファフーズ」- 美味しい防災食・非常食

check_circle賞味期限「5年」で美味しさそのまま!

check_circleアレルギー対応・やわらか食など、ご高齢者にも嬉しいラインナップ

詳しくはこちら


介護報酬請求システムキャンビルネオ
「キャンビルネオ」- 介護報酬請求システム

check_circle全介護サービスに対応

check_circle「ケアマネくん」との予実連携で、入力の手間を削減!

詳しくはこちら




こちらの記事もおすすめ
介護×ICT活用が事業所運営の鍵
2022年度 ICT補助金 都道府県まとめ
実例紹介/記録ソフトを活用したLIFE運用
たのしい事業所づくりシリーズ

講師紹介

講師:高頭 晃紀(日本ケアコミュニケーションズ 客員コンサルタント)
介護福祉経営士。株式会社日本ケアコミュニケーションズ 客員コンサルタント。
1998年より、ケア管理システムをはじめ、介護保険関係のシステム開発を数々手掛ける。
介護施設への経営(介護福祉施設の稼働率向上、在宅サービスの利益向上)・ケア(利用者の健康向上、自立支援)のコンサルティング業務も数多く、講演活動も精力的に行なっている。
社会福祉法人虐待再発防止第三者委員を歴任。
近年は特に介護事業の人材定着、能力向上プロジェクトに注力している

著書
『今日から使えるユニットリーダーの教科書』
『100の特養で成功!「日中おむつゼロ」の排せつケア』
『あなたを助ける 介護記録100%活かし方マニュアル ただ書くだけの記録から ケアを高める記録に』(以上メディカ出版)
『介護現場のクレーム・トラブル対応マニュアル』(ぱる出版)
『介護事業経営・運営のノウハウ:これで失敗しない!(共著 同友館)
『3ステップで目指せ一流 ホンモノの介護職になろう: ステップ1 駆け出し編 』
『3ステップで目指せ一流 ホンモノの介護職になろう: ステップ2 本物になろう編 』(339BOOKS: Kindle版)
高頭晃紀先生(日本ケアコミュニケーションズ チーフコンサルタント)

 

arrow_upward